朝の目覚めはいつも太陽
こだわりの間取りと内装を実現されたH様にお話を伺ってきました。
ーこちらの物件はもともとご両親が暮らされていたお住まいだったとのことですが、なぜこの物件に住むことになって、なぜリノベーションをすることになったのですか?
私が幼稚園くらいの時に、当時新築だったこの物件に引っ越してきて、そこから、私が社会人になるまで家族3人で暮らしていました。その後、私が一人暮らしを始めてからも両親が2人で暮らしていたんですけど、今回両親が別のところに引っ越すことが決まったので、せっかくだったら使わせてもらおうと……。
30年間暮らしていた家なので、だいぶ床も傷んでいましたし、壁も古くなったりしていたので、ここに住むにあたって、リノベーションをしたいなというのは何となく考えていましたね。
ー今回リフォームコンパスさんからのご紹介でしたが、どのようにリノベーション会社さんを探されたのですか?
リノベーションの経験がなかったため、まずはインターネットで調べました。たくさんの業者さんや、紹介業者さんがあるなかで、口コミが良かった「リフォームコンパス」さんにお問い合わせしました。
最初に6社紹介していただいてから、自分で3社を選ばせてもらい、そのうちの1社がリノステージさんでした。
ーその3社から、当社に決めていただいた決め手は何ですか?
そうですね。やっぱりトータルでまるっとご対応いただけるところや、最初にご提案いただいた時に、住みやすそうな内装をご提案いただけたというのが決め手ですね。
正直なところ、自分のなかで「こうしたい!」という欲があまりなかったので、実際にどうすれば住みやすい住宅になるのか、イメージが沸いていないなかで、どこの業者さんが良いのかを決めるのが一番難しかったです。
最後まで悩んだ業者さんが1社あったのですが、そちらはリノステージさんの定額パックに比べ、進めていくなかで追加費用が掛かり金額が高くなっていきそうなところもあったので、価格が明瞭なリノステージさんの定額パックに決めさせていただきました。
ーもう1社さんは当社とはどのように違うプランをご提出されたのですか?
似たようなプランではありましたけど、キッチンのところは元の位置からバルコニー側にずれて、回遊できるようにアイランドキッチンっぽくなっていました。
リノステージさんと比べると金額が結構高かったから、もしかしたら設備を細かく見比べたら一つひとつのスペックが高かったのかもしれないですけど、私みたいな素人から見たら、正直分かりづらかったですね(笑)
ーありがとうございます! では今回のリノベーションのお気に入りポイントはどこですか?
キッチンとリビングダイニングの、この広い空間が気に入っているところですね。
昔は窓側にもう1部屋あったので、陽の光がキッチン、ダイニングまで届かなかったんです。リビングダイニングが広くなったと同時に、明るくなりました。
元々和室だったところは、今は寝室として使っています。
ーリビングに隣接した洋室を主寝室として使用されているということですが、ドアを3枚引戸にされた理由はありますか?
一人暮らしということもありますが、普段はいつも開けている状態で、寝る時も開けたままにして、朝の陽の光が通るようにしたかったんです。
ーほぼワンルームという使い方をされているということですね!
そうですね(笑)陽の光も入るし、空気も循環されるので気に入っています。
ー今回、当社のARISE定額パックをご利用いただいたのですが、オプションなど一切付けずに、基本ベースそのままでリノベーションをされていますね。
そうですね、特にこだわって付けたいオプションもなかったので、そのまま定額パック内で収まるようにお願いしました。
ーARISE定額パック内で分かりづらかった部分などはありましたか?
いえ、比較検討段階からプランナーの薄葉さんにパック外になる部分も含めて教えていただいていたので、しっかり認識共有したうえで進められたのかなと思っています。
ーARISE定額パックは、快適性や機能性を重視していますが、以前の生活と比べて実感された部分はありますか?
そういった意味で言うと、ほぼ全部ですね(笑)
トイレやキッチンはスッキリとして掃除しやすくなっていますし、お風呂のサイズは以前のものより大きくしてもらったので、すごく使いやすくなりました!
機能面でも、浴室乾燥機は非常に便利ですし、洗面化粧台に至っては、手をかざすだけでライトが付きますしね(笑)
ーARISE定額パックは、ベースが決まっていますが、少なからずカラーの選定があったかと思います。そういった部分を決めるのは、特に悩んだりしなかったですか?
アクセントクロスも、薄葉さん、伊藤さんに「この辺が一番シンプルで良いかと思います」ってアドバイスいただいたので、それをそのまま素直に……(笑)
でも結果的に過ごしやすい空間にできあがったので、とても良かったです。
ー最後にリノベーションをする方にアドバイスをお願いします。
リノベーション中に一時保管していた荷物を戻した時に、何をどこに収納するのかのイメージが全然ついていなかったため、まだ片付けきれていない部屋が一つ……。
当たり前ですけど、リノベーションするにあたって、モノの収納イメージを持っておかないと難しいなーと思いました。
それと、少し聞きづらいなと思うことであっても、きちんとお話伺うべきだなと感じました。私自身、薄葉さん、伊藤さんに細かいとこまでいろいろと聞いてアドバイスいただけたこともあり、とても満足のいく仕上がりになったので。